パソコン苦手な人の
「できない」を「できる」に変える専門家
秋澤真志穂

◆ビジョナリースクール受講の理由
受講前に半年ほど休憩していましたが、
その時、やはり自分一人では
行動を継続することができませんでした。
自分1人では限界がある、
そう考えた時に、
挑戦し続ける人たちが周りにいる環境を
選ぼうと思ったのです。
また、一番最初に描いたビジョンが
ある程度叶っている事に気付き、
新たなビジョンを深堀りするためにも
受講しようと思いました。
◆ビジョナリースクール参加の決め手は?
その時、一緒に参加する仲間が
信頼のおける人たちだったので、
共に成長できると思いました。
また、今までずっとお世話になってきた
奈美江ちゃんの講座なら、
間違いないという確信がありました。
◆サポーターとして参加して
どのような成長変化がありましたか?
合宿では、理念やマイヒーローの部分の
説明をさせて頂きました。
生徒の立場で受けていた時より、
サポーターとして説明する側に回った時に、
見える景色が変わったように思います。
生徒の立場が悪い訳ではなく、
やはり、「自分がやる」と主体的に行う事で、
講座そのものの理解度が違うと感じています。
私がサポーターとして
参加することで得られたものは
「他人事だと思わない」
「誰かがやってくれる」のではなく、
「自分がやる」と
主体的に考える事ができるようになったことです。
また、チームのみんなをサポートするために、
どの声掛けがいいか、
どうしたらチーム全体の雰囲気を
上向きにしていけるかなど、
常に考えを巡らせて
対応していたと思います。
私はかつて、会社員時代に
チームをうまくまとめられず
挫折してしまった経験があります。
その時は、上記のようなことは考えられず、
とにかくその場所から逃げ出したい、
でも同僚には嫌われたくない
という思いを抱えて
非常に不安定な状態でした。
しかし、ビジョナリースクールに入って、
もちろんサポーターとして
自分はチームのみんなに接するのですが、
私にはできない所は
素直に他のサポートメンバーに
頼る事ができるようになりました。
「信じて頼る」
これが出来る仲間に会えたことが
もう一つの得られたものだったと思います。
◆ビジョナリースクール受講のご感想
(生徒としてもサポーターとしても)
ビジョナリースクールは、
起業のために必要なスキル
(理念、商品設計、instagram投稿、セールススクリプト)
などを学ぶだけでなく、
なかなか踏み出せない最初の一歩を
後押しするスクールだと思っています。
理念やセールストークの壁打ちを
生徒同士ですることで横のつながりを太くし孤独を防ぐ、
またためらいがちな最初の一歩を、
講座中に行う事により、
生徒の心理的ハードルを下げる仕組みも作っています。
私自身、3期の講座を受講する中で、
なかなか手をつけていなかった
instgramのリール投稿に
チャレンジする事ができました。
これは、講座の中で
チャレンジするタイミングがあり、
また実際に分からない部分を
フォローする仕組みがある事で
達成することができました。
また、セールススクリプトで
何回もロールプレイングを行ううちに、
相手の心理的ブロックだけではなく、
自分自身のブロックに気付き
理解する事もできました。
このように、ただスキルを学んで終わりではなく
そのスキルを具体的に
どのようにアウトプットしていくかまで
気付きを与えてくれるスクールだと思っています。
◆参加しようか迷っている方に一言お願いします
自分には何もない、
でも何かできるのではないかと
日々モヤモヤしているあなた
分かります。かつての私もそうでした。
でもそんな時は、
自分一人で考えることを辞めるのが一番。
自分はこんな事で悩んでいて、こんな風になりたい。
まずは寺本講師にそれを伝える所から始めましょう。
きっと暖かく受け止めてくれます。
何なら一緒に泣いてくれます。
今までと同じ選択の先に待っているのは、
いつもと同じ日常です。
あなたが叶えたい未来に近づくために、
まずは説明会にきてみてくださいね♡
◆講師の寺本に一言
1期より2期(あ、1期知りませんでした)
2期より3期と
どんどん講座の内容が
スケールアップしている事を感じています。
そしてそのスケールアップに
関われているのを嬉しく思います。
「人はいつからでも変われる」その信念を胸に、
その人本人よりも
その可能性を信じてくれる奈美江ちゃんに
どこまでもついていきますね!
◇秋澤さんのサービス名◇
\何からやればいいか分からない・・を卒業/
一緒に作る3つの起業ツール講座